セミナー・イベント詳細/講演概要

  • 2025.07.30

  • 13:00 - 14:30

[H-2]

【Pilates Festa in SPORTEC】 Pilates for athlete~アスリート・オリンピアンが感じるピラティスの大切さ~


【招待券の参加費の誤表記に関するお詫びと訂正】
こちらのセミナーの展示会招待券に記載の参加料に誤りがございましたので訂正し、お詫び申し上げます。
--------------------
【誤】 無料
 ↓
【正】 事前料金:2,000円  当日料金:3,000円
----------

空席残りわずか

受講料(事前):2000円

受講料(当日):3000円

登壇者詳細

辻 茜 氏

(株)Aulii 代表取締役

幼少よりクラシックバレエを始め、松山バレエ学校、同バレエ団を経て、パリに留学。 Vienna Festival Balletにてソリストとして活躍中に怪我を機にピラティスに出会う。 渡米し、ピラティスをDolly Kelepeczに従事。 ネバダ州立大学公認 DK Body Balancing Pilatesを取得。 ラスベガス、カリフォルニアにてインターンを行いクラスを学ぶ。 アスリート、企業、行政、各イベント講師や雑誌、メディアなどにもプログラムを提供し、DK Pilatesマスタートレーナとしても、インストラクター養成コースも開催しトレーナー育成を行っている。 2016年 乳がん学術学会にて、乳がん術後ケアのためのピラティスについて発表。 医療と連携し、マタニティーピラティスや乳がん術後ケアピラティスも手がけ、女性の為のヘルスケアプログラムを制作、虎ノ門病院、聖マリアンナ医科大学病院などで、院内の講座を行なっている。 2020年よりPilates Festaを主催。

高木 菜那 氏

スピードスケート オリンピック金メダリスト

1992年7月2日、北海道中川郡幕別町で生まれる。 7歳から兄の影響でスピードスケートを始め、全国中学校スケート大会女子1,000mで優勝。 帯広南商業高校時代は、2010年世界ジュニアスピードスケート選手権チームパシュートで妹、美帆らと銀メダル。 14年冬季五輪ソチ大会で日本代表に初選出。18年平昌大会では、女子団体パシュートでオリンピックレコードで金メダルを獲得。新採用されたマススタートでも金メダルを獲し、日本の女子選手初の2冠を達成。 22年北京大会では女子団体パシュートで銀メダル、個人1,500mで8位入賞。 同年4月5日、現役引退。 趣味は漫画を読むこと。 座右の銘は「努力をすることに無駄なことはひとつもない」。

森 隆弘 氏

アテネ五輪 競泳日本代表 200個人メドレーアジア人初6位

大分県出身 生後4ヶ月より親子水泳にてプールに入りそこから水泳の道がスタート。 2004年アテネ五輪にて200m個人メドレー6位入賞 ■実績  アテネオリンピック  日本人アジア人初6位入賞・アジア大会2連覇  パンパシフィク大会銀メダル・銅メダル  ユニバーシアード2冠  日本選手権4度優勝  インターハイ3連覇 ■現在日本での活動実績  水泳YouTube ⇒水泳YouTubeチャンネルは、3.6万人以上の登録者を持ち、水泳に関するコンテンツを提供している。 2025年よりMori Method Sports and Wellness Acadmy設立。 ⇒ジュニアアスリートやアスリートへの怪我のリスクを軽減し水泳をはじめ、スポーツを楽しんで学べるレッスンを提供している。

野村 忠宏 氏

アトランタ、シドニー、アテネ五輪 柔道代表金メダル

(株)Nextend 代表取締役 1974年生まれ奈良県出身の柔道家。八段。 祖父は柔道場「豊徳館野村柔道場」館長、父は天理高校柔道部元監督という柔道一家に育つ。1996年アトランタオリンピック、2000年シドニーオリンピックで2連覇を達成。2年のブランクを経てアテネオリンピック代表権を獲得し、2004年アテネオリンピックで柔道史上初、また全競技を通じてアジア人初となるオリンピック3連覇を達成する。 2013年に弘前大学大学院で医学博士号を取得。 2015年8月29日、全日本実業柔道個人選手権大会を最後に、40歳で現役を引退。 東京2020オリンピックでは聖火リレー公式アンバサダー、そして開会式が行われた国立競技場での聖火ランナーを務める。 現在は、自身がプロデュースする柔道教室「野村道場」を開催する等、国内外にて柔道の普及活動を展開。 また、テレビでのキャスターやコメンテーターとしても活躍。自身の柔道経験を元に講演活動も多数行っている。 2025年1月からは目黒区青葉台に鍼灸接骨院と鍼灸接骨院とピラティススタジオを併設したコンディショニングラボ「Nom-Lab.(ノムラボ)」を設立し、ウェルネス事業にも取り組む経営者としても活躍している。

セミナー・イベント一覧へ戻る