MENU

logo

セミナー・イベント詳細/講演概要

  • 2025.08.01

  • 15:30 - 16:00

[F-23]

【「集客広告費高騰」「トレーナー採用難/属人化」の時代に勝つ!退会せず継続できるフィットネスジムの仕組みとは?】(セミナーキーワード:DX|カスタマーサクセス・顧客満足度|姿勢分析|食事管理|カウセリング|インボディ体組成連携|FC本部向け複数店舗管理システム|LTV延伸|会員顧客管理システム|自社YouTube動画連携|トレーナー育成・評価・定着|会員アプリ|SEO対策・MEO対策)

広告費は年々高騰し、トレーナー採用は「応募が来ない・質が低い・すぐ辞める」という悩みが業界全体で深刻化しています。10年でフィットネスジムの店舗数は2倍に急増、広告費は推定60倍にまで膨れ上がり、「体験予約が入らない」「人が育たない」「辞めたスタッフに顧客を持っていかれる」といった声を多数聞かれるようになりました。

そんな逆風の中でも、都内6店舗を展開する「ドリームキューブワン」は、広告に依存せず、未経験者でも育成し、継続率の高いジム運営を実現しています。本セミナーでは、代表・新藤氏と共に、開業・集客・採用・人材定着の“勝ちパターン”を対談形式でご紹介。「続けられるジム」を作る経営と会員両方の視点から、ローカルでも再現できる実践的なヒントをお届けします。

【こんな事業者にオススメ】
・これからパーソナルジムを開業する人
・パーソナルジムの複数店舗展開を検討している人
・トレーナー育成、評価、早期退職に悩んでいる人
・FC本部やブランドとして料金以外の差別化をしたい人
・総合型/24Hジムでパーソナルトレーニングオプションで売上UPを計りたい人

【INDEX】
Part 1:いま現場で何が起きているか?業界構造の変化
Part 2:現場から生まれた「続けられるパーソナルジム」の仕組み
Part 3:「集客・採用・人材育成」の資産化
Part 4:未来への視点(Q&Aセッション)




空席あり

受講料(事前):0円

受講料(当日):0円

登壇者詳細

新藤 実徳 氏

(株)ドリームキューブワン(DC1) 代表取締役|都内6店舗にパーソナルジム展開

吉祥寺を拠点に10年以上、都内で6店舗のパーソナルジム「ドリームキューブワン」を展開。現場の泥臭さと経営視点のバランスを強みに、継続率の高いジム経営を実現。「トレーナー独立道場」も主宰し、スタッフ育成や採用のリアル、ローカルで勝つ仕組み化に定評があり、「好きな仕事で食べていく」を支える地域密着ビジネスを確立。YouTube「令和の虎」やラジオFMむさしなど各種メディアでも注目。会員一人ひとりに丁寧に向き合い、共感と信頼を集めている。
https://www.dreamcube1.com/gym/kichijoji

林 諒 氏

(株)カロコ 代表取締役|フィットネスカルテクラウドkaloko

ベネッセコーポレーション・博報堂グループを経て広告・制作会社を創業し、年商1億円を達成。現在はクラウドカルテ「kaloko」で全国50以上のフィットネスジムを支援。集客から人材育成、経営改善まで伴走し、属人化を防ぐ仕組み化に強み。中高~大学まで陸上競技に打ち込み、全日本選手権・国体の強化指定選手に選出。データと習慣力で現場改善に挑む“走るSaaS経営者”。